畜産 畜産分野の各種業務の情報、情報誌「畜産の情報」の記事、統計資料など

ホーム > 畜産 > 海外情報 > 2012年 > 2011年の豚肉輸出量は前年比7.7%増(チリ)

2011年の豚肉輸出量は前年比7.7%増(チリ)

印刷ページ
 チリ農業省農業政策・調査局(ODEPA)によると、2011年の豚肉輸出は、輸出量が前年比7.7%増の10万888トン、輸出額が同19.0%増の3億8366万7200ドル(約318億601万円:1ドル=82.9円)と上半期に引き続き好調に推移したことが分かった。
 輸出状況を国別でみると、最大の輸出先は韓国で、輸出量ベースで輸出シェア約33%を占めるものの、同10.3%減となった。これは、韓国で2010年に発生した口蹄疫の緊急対策の一環で無税枠が設定されたため、チリ韓国FTAによる低関税の優位性がなくなり北米産豚肉にシェアを奪われた。
 日本向けは、輸出量が3万203トンと2ケタ台の伸びとなった。単価は、1キログラム当たり6.3ドル(約552円)で韓国と2倍のひらきがあるのが特徴である。
 最も大きな変化は中国である。2011年5月初旬に中国向けに輸出され、現在、6カ所の認可処理場から輸出が行われている。輸出量は同約11倍の2,963トン、輸出額は583万7700ドル(約4億8394万5330円)となった。
表

2011年の生産量も増加

 2011年の生産量は前年比5.9%増の52万7857トンとなり、2年連続の減少傾向に歯止めがかかった。チリ養豚生産者協会(ASPROCER)によると、チリ最大手豚肉生産企業AGROSUPERがアジアやEU向けなどの輸出需要拡大を見込み、2011年に母豚を5万頭増加させたことが要因だ。この増頭計画は2013年まで継続予定であったが、輸出先国の市場が予想に反して伸び悩んだため、2012年以降の計画は中断している。
 国内消費について、2008年に一人当たりの年間豚肉消費量が25キログラムとなり、一人当たりの牛肉消費量を追い抜いたものの、今後の豚肉消費の大きな伸びは期待できない。
 このため、AGROSUPERが計画を達成するには、2011年に開始された中国向け輸出の拡大に期待がかかる。同社は2012年に中国に現地事務所を開設し、チリ産豚肉の販促に傾注する。
図1

生産コストの約7割は飼料費

 ASPROCERによると、チリの豚肉生産コストは、1キログラム当たり1.5ドルであった(2011年)。このうち飼料費が74%と大半を占める。
図2
 2011年の南米の豚肉生産国(チリ、アルゼンチン、ブラジル)の生産コストを比較すると、飼料穀物の主要生産国であるアルゼンチンが、1キログラム当たり1.37ドルとなり、最も低コストであった。
 世界第4位の豚肉輸出国であるブラジルは、2010年の生産コストは0.95ドルであったが、国内の物価高騰や為替などの影響を受け、2011年には1.55ドルと大幅に上昇した。
 チリでは、飼料の6割を自給していることや、物価上昇率が3%強と経済的に安定していることから、生産コスト変動幅も小さい。
図3
 このような特性からみると、チリの豚肉生産は、国際需給に大きな影響を与える規模ではないが、今後も日本にとって安定した豚肉の供給地となりうるものとみられる。
【岡 千晴 平成24年3月30日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-8609