畜産 畜産分野の各種業務の情報、情報誌「畜産の情報」の記事、統計資料など

ホーム > 畜産 > 海外情報 > 2016年 > 2015/16年度主要穀物の生産状況等調査結果(第11回)を公表(ブラジル)

2015/16年度主要穀物の生産状況等調査結果(第11回)を公表(ブラジル)

印刷ページ
 ブラジル国家食糧供給公社(CONAB)は8月9日、2015/16年度(10月〜翌9月)第11回目となる主要穀物の生産状況等調査結果を公表した。当該調査は、春植えの夏期作物(大豆、第1期作トウモロコシなど)と、秋植えの冬期作物(第2期作トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦など)の生産予測を毎月公表するものである。
 これによると、主要穀物の作付面積は、5824万ヘクタール(前年度比0.6%増)と前年度並みとした一方、生産量は前年度比9.5%減の1億8810万トンに引き下げた(表1)。
 特に、トウモロコシの生産量について、第1期作は収益性が相対的に良好な大豆への転換が進んだことに加え、第2期作の単収が干ばつ等により大幅に低下したため、2010/11年度以来5年ぶりに7000万トンを下回る予測となっている(図1、2)。
また、大豆の生産量は、第6回調査まで1億トンを上回ると予測されていたが、干ばつ等により単収が低下することを受け、前年度を割り込む水準に下方修正されている(図1)。
表1
図1
図2

トウモロコシ生産量、第2期作大幅減を受け7000万トン割れ

第1期作生産量、前回報告から20万トン減

 第1期作の生産量は、前回報告から20万トン下方修正され、前年度比14.0%減を見込んでいる(表2)。
 これは、主要生産州の作付面積が軒並み減少したとの見通しに加え、南部のパラナ州で生育期に降雨不足に陥り、単収の低下が確実視されることによる。
表2

第2期作生産量、前回報告から46万トン減

 第2期作の生産量は、前回報告から46万トン下方修正され、前年度比22.0%減を見込んでいる(表3)。これは、干ばつによる作柄悪化の影響が大きく、事前の予想を上回る引き下げとなった。
 最大生産州である中西部のマットグロッソ州では、大豆の作付・収穫が天候不順で遅れたことにより、播種時期が後ずれし、生育・収穫期の大半が乾季(4〜9月)と重なった。加えて、干ばつによる被害に見舞われたため、単収は大幅に低下し、同31.0%減と見込まれている。また、第2位の南部のパラナ州の単収は、例年よりも冬季の寒さが強まった結果、生育期に霜害等が発生し12.6%減と予測されている。
表3

マトピバ地域の生産量、前回報告から9万トン下方修正

 CONABは、新興農業開発地域である北東部を中心としたマトピバ地域の2015/16年度のトウモロコシ生産量について、干ばつで単収が大幅に低下したことを受け、前回報告から9万トン下方修正し、前年度比40.2%減を見込んでいる(表4)。マトピバ地域では近年、土壌改良が進んで優良農地が拡大し、大豆生産が増加する一方、トウモロコシ生産は相対的に減少傾向となっているが、今年度はエルニーニョ現象の影響で干ばつが発生し大幅な減産となった。
表4
参考1

大豆生産量、前回報告から16万トン減

 大豆生産量は、前回報告から16万トン下方修正され、過去最高を記録した前年度を0.8%下回る水準に引き下げられた(表5)。作付面積は前年度を上回るものの、単収について、最大生産州であるマットグロッソ州が干ばつや病害虫被害で前年度比9.2%減、第2位のパラナ州もアジアさび病や収穫期の多雨による生産被害で同6.2%減など、主産地を中心に前年度を下回ることが確実視されている。
表5

マトピバ地域の生産量、前回報告並み

 CONABは、これまで大幅な伸びを記録してきたマトピバ地域の大豆生産量について、エルニーニョ現象による干ばつにより単収が大幅に低下した結果、前年度比35.3%減の683万トンを見込んでいる(表6)。
表6
参考2
【米元 健太 平成28年8月10日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-4391