でん粉 でん粉分野の各種業務の情報、情報誌「でん粉情報」の記事、統計資料など

ホーム > でん粉 > 生産現場の優良事例など > 鹿児島県における平成23年産でん粉原料用さつまいもの生産状況等について

鹿児島県における平成23年産でん粉原料用さつまいもの生産状況等について

印刷ページ

最終更新日:2012年5月10日

鹿児島県における平成23年産でん粉原料用さつまいもの生産状況等について

2012年5月

鹿児島県さつまいも・でん粉対策協議会

はじめに

 鹿児島県においてさつまいもは、耕地面積の約7割を占める普通畑の約2割に作付けされており、台風などの気象災害に強く、夏場の土地利用型作物として輪作体系上も重要な作物として位置づけられている。鹿児島県産さつまいもの平成22年の農業算出額は約171億円で、耕種部門では米、茶に続く第3位であり、その用途はでん粉用、焼酎用、加工食品用、青果用と多岐に渡る。また、近年ではマルチ栽培の普及による安定生産技術や、機械化一貫体系による省力化技術も確立されつつある。

 本稿では、平成23年産でん粉原料用さつまいもの生産状況等について報告する。

1 平成23年産さつまいもの生産状況

(1)作付面積

 さつまいもの作付面積は、昭和60年頃には2万ヘクタール(生産量60万トン)を超えていたが、コーンスターチ用とうもろこしの輸入増加等に伴うさつまいもでん粉の需要や販売単価の低迷、農家の高齢化、機械化の遅れなどにより栽培面積が減少し、平成15年には1万2000ヘクタール以下(生産量34万1000トン)にまで低下した。

 平成16年以降、全国的な焼酎ブームにより需要が急増し、作付面積は平成22年産で1万4300ヘクタールまで達したが、生産者の高齢化や焼酎需要の頭打ちにより平成23年産は1万4000ヘクタールと8年ぶりに減少に転じた。
 
 
(2)生産量

 平成23年産の生産量は35万トンで、全国(88万6000トン)の約4割を占めている。

 平成23年産の10アール当たりの収量は2500キログラムと、不作年であった平成22年産の2430キログラムを若干上回ったものの、平年単収は2870キログラムを約1割下回った。この理由としては、前年同様、春先の低温や長雨などにより初期生育が遅れたことがあげられる。
 
 
(3)用途別仕向け

 平成23年産の用途別の仕向け量は、でん粉原料用が全体の43%に相当する14万8800トンで、焼酎用は全体の41%に相当する14万1700トンの見込みとなっており、でん粉原料用と焼酎原料用でさつまいも全体の8割以上を占めている。

 なお、焼酎原料用さつまいもの仕向け量は、平成21年産から減少してきている。
 
 
(4)でん粉原料用さつまいも

 でん粉原料用さつまいもについては、作付面積は平成16年以降、5500ヘクタール前後とほぼ横ばいで推移している。

 平成23年産の作付面積は5450ヘクタールで前年より200ヘクタール減少したものの、10アール当たりの収量は2730キログラムで前年より若干増加し、生産量は前年より約2500トン増の14万8800トンとなった。
 
 

2 でん粉工場の操業状況

 平成23年でん粉年度における工場の操業は、南薩地区で農協系の2工場を処理能力2万トン規模の1工場に再編したことにより、前年より1工場減の19工場(農協系3工場、商社系16工場)が操業を行った。

3 おわりに

 平成23年産の焼酎用さつまいもへの仕向け量については、不作であった平成22年産の約14万9000トンを下回る14万2000トン程度と見込まれている。しかしながら、平成24年産の希望需要量については、鹿児島県内の酒造会社の減少傾向は続いているものの、宮崎県の酒造会社においては、鹿児島県産の原料集荷量を増やす計画とのことで、現在のところ15万トン程度にまで増加するものと見込まれている。

 一方、でん粉原料用さつまいもについては、国の需給見通しから、適正な生産数量は19万トン(でん粉ベースで6万トン)と見込まれており、これまで以上に需要に応じた生産を推進していくことが重要となっている。

 このため、鹿児島県さつまいも・でん粉対策協議会では、平成24年2月に県内の各地域ごとの用途別希望需要量を提示したところであり、今後も各地域段階のさつまいも・でん粉対策協議会や関係機関・団体と連携しながら、需要に応じた生産を推進していくこととしている。
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:企画情報グループ)
Tel:03-3583-8713