畜産 畜産分野の各種業務の情報、情報誌「畜産の情報」の記事、統計資料など

ホーム > 畜産 > 海外情報 > 2015年 > 2014/15 年度主要穀物の生産状況等調査結果(第8回)を公表(ブラジル)

2014/15 年度主要穀物の生産状況等調査結果(第8回)を公表(ブラジル)

印刷ページ
 ブラジル国家食糧供給公社(CONAB)は5月12 日、2014/15 年度(10 月〜翌9 月)
第8回目となる主要穀物の生産状況等調査結果を発表した。当該調査は、春植えの夏
期作物(大豆、第1期作トウモロコシなど)と、秋植えの冬期作物(第2期作トウモ
ロコシ、小麦、大麦、ライ麦など)の生産予測を毎月発表するものである。
 これによると、2014/15 年度の主要穀物の作付面積は、5721 万ヘクタール(前年度
比0.3%増)と見込まれている。このうち大豆は、3157 万3000 ヘクタール(同4.6%
増)と増加が予測されており、生産量は過去最高の9507 万200 トン(同10.4%増)
が見込まれている。
 一方、第1 期作のトウモロコシの作付面積は、昨年度に引き続き大豆への転換が進
んだことを受け、612 万4500 ヘクタール(同7.5%減)と減少が予測されており、生
産量は3070 万3000 トン(同3.0%減)が見込まれている。
表1
図1

第1期作トウモロコシ生産量、前回報告から41 万トン上方修正

 2014/15 年度のトウモロコシ生産は、2013/14 年度に米国などの豊作を受けてトウ
モロコシの国際相場が低価格で推移していることから作付面積および生産量の減少
が見込まれている。
 第1期作トウモロコシは、例年、8月下旬頃から南部より順次作付けされ、翌4月
末頃までにほぼ収穫を終える。今回の調査結果では、収穫の進展を反映し、第1 期作
トウモロコシの生産量が前回報告から41 万トン上方修正され、前年比3.0%減の3070
万3000 トンと見込まれている。
 州別の作付状況を見ると、トウモロコシの主要生産州全てで作付面積が前年度を下
回るとしている。一方、単収は、南東部を中心に続いた高温乾燥が緩和し、影響が限
定的であったことから、前年度から増加とみている。
 第2期作トウモロコシは、主要生産州での作付けがほぼ完了した中、国内最大のト
ウモロコシ生産州であるマットグロッソ州と、それに次ぐパラナ州で作付面積および
生産量の減少が見込まれている。マットグロッソ州では、第2期作トウモロコシの作
付適期に降雨量が不足したことに加え、2015 年2月中旬から発生したトラック運転手
によるストライキ(※現在は収束)も作付けに一部影響があったとされている。
 CONAB は、新興農業開発地域である北東部を中心としたマトピバ地域の2014/15 年
度のトウモロコシ生産量を、前回報告からは12 万トン上方修正し、同3.4%減と見込
んでいる。前回報告から上方修正した要因として、マラニョン州の単収が見込みを上
回ったことを挙げている。
 なお、マトピバ地域では大豆の生産が拡大する中、輪作作物としてトウモロコシが
選択されており、トウモロコシの生産も年々拡大してきたが、今年度は主に作付面積
の減少を受け、ついに前年から減少に転じる見込みとなった。
表2
表3

大豆生産量、前回から79 万トン上方修正

 一方、2014/15 年度の大豆生産量は、前年度比10.4%増の9507 万トンと過去最高
を更新する見込みである。この要因として、国際価格は下落しているものの、生産コ
ストや生育リスクが低く、他の作物よりも収益性が高いことを挙げている。
 例年、大豆の作付けは9月頃から順次開始され、12 月までにほぼ終了する。今年度
は、不安定な天候により主要生産地の一部で作付けが遅れたものの、ほぼ全ての州で
作付面積が前年度を上回る見込みである。また、主要生産州の単収は、中西部のゴイ
アス州(国内第4位の大豆生産州)が11 月後半から1 月にかけて高温乾燥の影響で
生産性が低下したものの、それ以外の州では良好とされ、前年度から増加の見込みで
ある。
 中西部に次ぐ主要生産地域である南部では、前述のストライキにより農業機械に使
う燃料の供給が滞り、収穫作業が制約されたため、生産に影響があると見られていた。
しかし、これが限定的であったことから今年度は大幅な生産増が見込まれており、国
内の大豆生産量は前回報告から79 万トン上方修正された。
 なお、CONAB は、これまで大幅な伸びを記録してきたマトピバ地域について、2014/15
年度の大豆生産量も作付面積の拡大と単収増を受け、大幅な増加を見込んでいる。
表4
表5
【米元 平成27年5月15日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-4391