国際情報コーナー 農畜産物全般、畜産、野菜、砂糖、でん粉の海外情報、輸出促進対策などの記事、統計

ホーム > 国際情報コーナー > 海外情報 > 海外情報(野菜) > 中国農業展望報告(2020−2029)を発表(野菜編)(中国)

中国農業展望報告(2020−2029)を発表(野菜編)(中国)

印刷ページ

最終更新日:2020年6月10日

 中国農業農村部は、2020年4月20日、中国農業展望大会を開催し、今後10年間の農業を展望する「中国農業展望報告(2020−2029)」を発表した。同大会は2014年から毎年開催されており、今回は、2019年の総括と2029年までの農畜水産物の生産量や消費量の見通しが報告された。
 本稿では、2019年における野菜の需給動向ならびに2020年および2029年までの需給見通しについて紹介する。
 
 

ア.2019年の動向

 2019年の生産量は、前年比2.2%増の7億1889万トンであった。作付面積は2080万ヘクタール(同1.8%増)で、同国の野菜生産は、効率化の進展のもと集約化の傾向にある。
 消費量は、同1.8%増の5億3245万トンで、今後も増加傾向で推移すると予測している。輸出入を見ると、輸出量は1163万4000トン(同3.4%増)、輸入量は50万2000トン(同2.2%増)となっており、輸出入量ともに増加した。
 全品目の年間平均卸売価格は、冬期の高騰を反映し、過去5カ年平均より9.9%高い1キログラム当たり4.23元(64.7円/kg:1元=15.3円。同7.9%高)となった。
 

イ.2020年の動向予測

 2020年の生産量は、前年比1.1%増の7億2661万トンと増加を予測している。春節後は、新型コロナウイルス感染症(COVID−19)の発生により生産地から消費地への輸送制限の影響もあったものの、報告時点(令和2年4月20日)において、状況は回復してきている。
 消費量は、同0.4%増の5億3465万トンと予測している。COVID−19の影響による学校給食や社員食堂などの一時的な需要減少のため、消費量の増加は鈍化したものの、感染拡大の収束につれ、徐々に回復すると見込んでいる。
 輸出入を見ると、輸出量は引き続き増加傾向で推移すると見込まれ、同3.2%増の1200万トン、輸入量は取扱規模が小さく国内需給への影響は限定的とするも、同10%増の55万トンと予測されている。
 価格面においては、2020年第1四半期は、COVID−19の影響により一時的に高騰していたものの、感染拡大が収束するにつれて回復基調となり、夏季から秋季にかけて、通常の水準に落ち着くと見込んでいる。

ウ.2029年までの動向予測

 今後約10年間の野菜生産は、人件費などのコスト増の影響を受け、成長速度が緩やかになってはいくものの、栽培技術の発展とともに持続的な成長が維持されるとしている。
 2029年の生産量は、7億9648万トンに達し、現状の1.1倍程度までの拡大を予測している。
 消費量は、一般消費者の収入面の改善および生活レベルの向上、野菜の加工技術の発展などにより、増加傾向を維持し、2029年には6億1598万トンと1.15倍程度にまで拡大すると予測(年間平均成長率:1.6%)している。
 輸出入では、貿易黒字の継続を予測し、輸出入量ともに増加していくと見込んでいる。輸入による国内生産への影響は限定的とするも、昨今のCOVID−19発生による世界的な経済混乱もある中で、国内の野菜加工業者の成長・拡大が進み、輸出量は増加していくとしている。  2029年には輸出量1544万トン、輸入量60万トンと、それぞれ1.3倍、1.2倍にまで拡大すると予測している。
 価格面においては生産コストの増加により緩やかに上昇傾向で推移すると予測されるものの、サプライチェーンの強化により、年内の季節間における価格変動幅は小さくなるとする見解を示している。
表 野菜の需給動向および見通し
【令和2年6月10日 調査情報部 海老沼 一出 発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:調査情報部)
Tel:03-3583-4389