採用情報

ホーム > 採用情報 > 調査情報部の先輩

調査情報部の先輩

印刷ページ

最終更新日:2021年3月1日

現在の業務内容を教えてください。

さとうきび
〜農畜産業に関する調査と情報収集〜

 私の所属する調査情報部では、国内及び海外の農畜産物の生産や流通に関する情報を収集して、提供しています。具体的には、収集した情報を原稿にまとめて、月刊誌の「畜産の情報」「野菜情報」「砂糖類・でん粉情報」や、ホームページへ掲載しています。
 私は国際調査グループに所属し、砂糖類・でん粉の担当です。砂糖の原料となるサトウキビは、ブラジル、インド、タイ、豪州などの熱帯、亜熱帯地域で生産されています。また、てん菜は、ヨーロッパや中国(北部)など寒冷地で生産されています。一方、でん粉の原料となるトウモロコシ、ばれいしょ、小麦はアジア、北米、ヨーロッパなどで、タピオカの原料でもあるキャッサバはアジアや南米などで生産されています。
 日々の業務は、砂糖やでん粉の原料が生産されるアジア、ヨーロッパ、北米、南米、オセアニア地域の各国政府が公表する報道情報や、砂糖類・でん粉の生産者団体といった関係機関のHPで発表される統計データなどの情報を収集し、取りまとめて原稿を作成しています。また、実際にそれぞれの国や地域に出張して、調査を行うこともあります。

砂糖・でん粉に関する各種情報はこちら↓
砂糖情報
でん粉情報

ズバリ!入構を決めた理由とは?

〜大学の専攻以外の分野で食糧に関わる仕事がしたかったため〜

 就職活動を始めた当初は、大学で専攻する分野の企業ばかりにエントリーを出していました。当然、そういった企業には、大学のOB・OGの方がたくさんいらっしゃいました。しかし、一度きりの人生で、大学卒業以降も、引き続き同じ分野に就職することに若干のためらいを感じました。そして、わずかな冒険心から、少し違う分野で挑戦したいという気持ちがわいてきました。同じ農林水産業というカテゴリーではあるけれど、違う分野の方が、新たな挑戦ができるのではないか、と思ったからです。
 研究室の先生から言われて印象に残っている言葉が「大学の研究では、課題を探究していくことも大切だが、未知なる課題を前にして、どのような手法で解決していくのか、その手法を修得することがより重要である。そうすれば、どのような分野の課題でも、修得した手法で解決できる」というものです。新たな分野で挑戦しようと背中を押してもらった言葉です。

alicの「いいところ」、教えてください!

〜ほぼ全員の顔と名前が一致するアットホームな雰囲気〜

 職員数は約200名という規模なので、すぐに、ほぼ全員の名前と顔が一致します。
 仕事で分からないことがあっても、どの部署に聞けばいいか、誰が詳しいか、すぐに分かるので、知りたいことや困ったことがあったら、すぐに相談できます。
 また、仕事以外のことでも、親身になって相談に乗ってくれたり、お昼御飯に誘ってくれたりと、アットホームな雰囲気の職場だと思います。なかには、趣味があう人もいるので、仕事が終わった後に、一緒にスポーツ観戦をしたり、飲みに行って趣味の話で盛り上がったりすることもあります。
 小規模ならではの、一体感を感じられる職場です。お互いに仕事で助け合い、フォローしあう雰囲気なので、新しく入った職員でも、すぐに雰囲気になじめると思います。

仕事のやりがいは・・・?

〜自分が発信した情報が求めているユーザーに届く〜

 砂糖やでん粉に関する海外の情報は、やや専門的になるため、世の中でも調査している数がそれほど多くなく、商社や精製糖会社などからの問合せが頻繁にあります。専門的な情報を求めている人に対して、ニーズにあった情報を届けられた時、また、粗糖先物市場の価格動向や、砂糖の生産地の情報を発信した際に、有益であるとの反響をいただくと、仕事をしている意義を感じます。

今後の目標、将来の夢はありますか?

スーパーでの野菜陳列
〜黒子に徹して、これからも日本の農畜産業を支えていきたい〜

 ファミリーレストランのサラダは、一年を通して同じ値段で提供されていますが、サラダに使われるレタスは、夏でも冬でも、毎日、一定量を出荷できるように、3カ月以上も前からレタスの生産者が計画的に育てています。
 飲食店で提供されたり、八百屋やスーパーマーケットなどに並ぶ農畜産物が、毎日、安定的に私たち消費者に提供できるよう、生産現場では日々、農畜産物を生産している人たちがいます。その生産や流通を支える私たちの仕事は、農畜産物のサプライチェーンの一役を担う大切な仕事だと思っています。なじみのある農畜産物が、消費者の手に届くまでの過程のどこかに、自分の仕事が役に立っている。消費者には伝わりにくい仕事ですが、今後も生産者と消費者のために、頑張っていきたいです。

オフタイムの過ごし方

スポーツ観戦
〜終業後と土日祝日は自由に過ごせます〜

 繁忙期でなければ、仕事は定時で帰れますので、終業後は自由に過ごすことができます。土日祝日なども、カレンダーどおりのお休みなので、趣味の時間に充てることも可能です。
 終業後は、自分のために、語学研修や簿記などを勉強する時間にあてることもできますし、土日には、趣味のスポーツ観戦や、のんびり家で過ごすこともあります。また、有給休暇を取りやすい雰囲気があり、リフレッシュのために土日や祝日の前後に有給休暇を加えて、長期間のお休みにして、実家へ帰省したり、国内、海外へ旅行することもできます。アットホームな職場なので、同じ部署の職員と業務を調整しながら、休暇を取得しています。
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 総務部 (担当:人事課)
Tel:03-3583-9297  Fax:03-3582-3397