採用情報

ホーム > 採用情報 > 畜産経営対策部肉用子牛課の先輩

畜産経営対策部肉用子牛課の先輩

印刷ページ

最終更新日:2021年3月1日

現在の業務内容を教えてください。

肉用子牛(黒毛和種)
〜肉用子牛生産者を支える仕事〜

 私の部署では、肉用子牛の販売価格が下落した際に、生産者に補給金を交付する業務を行っています。各都道府県の関係団体と連携を取りながら、生産者の子牛の販売頭数や交付額のチェックをしています。
 最近では、上記業務に加え、新型コロナウイルス感染症に係る緊急対策事業も行っています。外出自粛や訪日外国人数の減少により、和牛の流通価格が下落し、畜産農家の経営を直撃しています。こうした状況を鑑み、経営改善を図る肉用子牛生産者に対して奨励金を交付する業務を行っています。
 また、全国の家畜市場での取引データを収集し、alicホームページに掲載する情報収集、情報発信の業務も行っています。場合によっては家畜市場に子牛価格の動向などの聞き取りをすることもあります。現場の声をダイレクトに聞くことができるため、とても貴重な経験です。

担当事業はこちら↓
肉用子牛生産者補給金制度


公表資料はこちら↓
・主要な家畜市場のデータを取りまとめて掲載しています!
 子牛の取引状況(黒毛和種)

・肉用子牛の取引状況を取りまとめています。
 肉用子牛取引状況

ズバリ!入構を決めた理由とは?

〜農家の経営を支える仕事がしたい〜

 私は小さい頃から動物が好きで、高校は農業高校に、大学は農学部に進学しました。授業を通して、生産者とお会いする機会も多く、知識も技術もままならない学生の私に一から農業を教えてくれました。その中で、高齢化や人手不足など様々な問題に直面していることを知り、農家さんの手助けができる仕事がしたいと考えるようになりました。
 alicは就職情報サイトがきっかけで知りました。今まで学生時代に学んできた知識を生かしながら、農家の経営を支えられるのではないかと感じました。また、野菜や畜産、特産と幅広く業務に携われるのも入構を決めた理由のひとつです。

alicの「いいところ」、教えてください!

色々なことが学べます。
〜農業について深く学べる〜

 学生時代に学んだことを生かせると感じ入構しましたが、まだまだ私の知らない世界が多く、農業の奥深さを感じます。
 例えば、alicでは、入構1年目に初任者現地研修があります。私は、沖縄でさとうきびの収穫体験を行ったり、製糖工場で原料糖を作る工程を見学したりと、沖縄ならではの農業生産を肌で感じることができました。
 日々勉強の毎日ですが、仕事を通して自分の好きな分野について知見を深めることができるのはとても楽しいです。

思い出に残っている仕事はありますか?

〜はじめての出張〜

 普段はパソコンや書類とにらめっこしていることが多く、自分が行っている業務の末端が見えないことが多いです。しかし、出張では自ら生産者の元へ足を運び、経営の様子を伺うことができます。生の現場の声を聞くと、実際に自分の業務が生産者の役に立っていることを実感できます。最近は、新型コロナウイルス感染症の影響で出張に行くことが難しいですが、状況が落ち着いたら様々な地域に足を運びたいです。
 

オフタイムの過ごし方が知りたい!

オンライン飲み会
〜コロナ禍での休日の過ごし方〜

 最近はコロナ禍で出歩けない日々が続いているため、部屋でのんびり過ごしていることが多いです。大学の友達とオンライン飲み会をしたり、オンラインゲームをして楽しんでいます。対面で会うことが難しいご時世ですが、家の中でもリフレッシュできる方法を日々模索しています。

就活生へのメッセージ&アドバイスをお願いします!

〜自分のペースで〜

 私は就職活動をしながら教員免許取得のため、教育実習に参加していました。両立が難しく就職活動を限定的に行っていたため、内定数を周りと比べてしまうこともありました。実習中に内定が決まっていく友達も多く、焦りを感じることもありました。しかし、自分が興味のある企業に絞って就活を行っていたことで、本当に自分のやりたいことが見えたように思います。あくまで私の経験談ですが、自分のペースで、無理せず頑張って欲しいです。
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 総務部 (担当:人事課)
Tel:03-3583-9297  Fax:03-3582-3397