採用情報

ホーム > 採用情報 > 先輩情報 > 札幌事務所の先輩

札幌事務所の先輩

印刷ページ

最終更新日:2022年3月1日

現在の業務内容を教えてください。

〜国内の砂糖とでん粉に関わる業務〜

 alicでは、「砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律」に基づき、輸入品と国産品の内外価格差を是正するため、輸入品から調整金を徴収し、この調整金等を財源に国内の生産者や製造事業者の経営安定対策を行っています。
 この価格調整制度のうち、札幌事務所では、北海道で生産されているてん菜やでん粉原料用ばれいしょを対象として製造事業者に対する交付金の交付業務や製造工場の調査を担当しています。
 その他にも、価格調整制度の周知のため、イベントに出展したり、alicが毎月発行している「砂糖類・でん粉情報」などの情報誌の執筆をしたりと業務内容は多岐にわたります。地方事務所は、本部に比べて生産現場に近く、出張が多いことが特徴です。

ズバリ!入構を決めた理由とは?

食について考える
〜日本の「食」を支える仕事を〜

 私は、学生時代に農業や畜産業について学んできたわけではありません。しかしながら、農地や農作物が大きな被害を受けた東日本大震災の経験や途上国の漁業について学んでいた学生時代の経験から、「不自由なく食べことができる」ことがいかに恵まれていることか、また、「食」がいかに大切なことかを考えるようになりました。
 そういった経験の中で自然と「食」を支える仕事をしたいと考えるようになり、就職活動をする中でalicに出会いました。

alicの「いいところ」、教えてください!

〜農畜産業に幅広く携わることができる〜

 alicには、畜産、野菜、特産(砂糖・でん粉)、情報の4つの部門とalic全体をサポートする管理部門があります。今年で入構4年目になりますが、入構から3年半は畜産の業務を担当し、昨年から北海道という新たな土地で特産の業務を担当しています。alicではこのように数年ごとに部署が変わり、それに伴って業務内容も変わるということが珍しくありませんが、その分、農畜産業に幅広く携わることができるため、新たな学びを得ることができます。
 また、幅広く業務に携わると聞くと、その分幅広い知識が必要になると思われがちですが、私のように学生時代に農畜産業について学んでこなくても、周りの方々がしっかりとサポートしてくれますので、安心して業務をこなすことができます。

仕事のやりがいは・・・?

〜「食」とのつながりを肌で感じる〜

 alicの業務は、毎日、生産者の方と触れ合う機会があるわけではありませんが、出張等で生産現場に赴いた際には、生産者の方のひたむきさや情熱を肌で感じることができます。
 私はこれまで肉用牛の経営安定対策、自然災害等により被害を受けた生産者等を支援する緊急対策、豚肉の需給予測、砂糖・でん粉の交付金交付業務などを担当してきました。様々な業務を経験する中で、職場で業務をこなしていても生産者の方とのつながりを感じたり、生産現場をイメージできたりするようになりました。
 本当に微力ではありますが、生産者を支え、地域を支え、日本の食を支えている、と感じています。

オフタイムの過ごし方が知りたい!

〜休みと仕事のバランスを大切に〜

 仕事を計画的に進めるためには、休みを計画的に取ることが大切だと考えています。そうすることで、仕事に対する意欲が自然と高まりますし、心身のリフレッシュにもなります。alicは「しっかり休みを取ろう」という雰囲気がありますので、その点については問題ありません。
 私の場合、以前は東京近郊でキャンプをしたり、美術館・博物館を巡ったりして過ごすことが多かったのですが、北海道では新鮮な魚介やラーメンなどのグルメを堪能したり、様々なウィンタースポーツにチャレンジしたりしたいと考えています。

就活生へのメッセージ&アドバイスをお願いします!

ひらめき
〜時には立ち止まってみる〜

 就職活動は、一筋縄ではいかないことばかりだと思います。私も就職活動がうまく進まずに焦った時期がありました。今思えば、その会社を志望する理由は、人それぞれ、色々な理由があることが自然だと思うのですが、その時の私は学生時代の専攻にとらわれすぎていたように思います。その時は、周囲からのアドバイスもあって、「どういう社会人になりたいのか」という視点で自分自身と向き合った記憶があります。最終的には、「もう少し選択肢を広げてみよう」と判断し、就職活動を続けていたところ、alicにたどり着きました。
 仕事もそうですが、行き詰ったら、立ち止まってみることも必要かなと思います。その時間がヒントをくれるかも知れません。
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 総務部 (担当:人事課)
Tel:03-3583-9297  Fax:03-3582-3397