でん粉 でん粉分野の各種業務の情報、情報誌「でん粉情報」の記事、統計資料など

ホーム > でん粉 > 生産現場の優良事例など > 平成20年産さつまいも(マルチ栽培)生育概況について

平成20年産さつまいも(マルチ栽培)生育概況について

印刷ページ

最終更新日:2010年3月6日

でん粉情報

[2008年10月]

【生産地から】

鹿児島県農業開発総合センター 大隅支場


はじめに
  鹿児島県農業開発総合センター大隅支場では、昭和62年から奨励品種を中心に、さつまいも生産見込み数量予測のため生育概況調査を実施し、関係機関にその情報を提供している。今回は、平成20年産原料用さつまいもの8月時点での生育概要について報告する。


1 耕種概要

植え付け:平成20年4月15日
収  穫:平成20年8月8日(生育期間116日間)
マルチの種類:透明ポリフィルム
栽植密度:90×40cm(2,780/10アール)
挿苗方法:8節苗水平挿し


2 気象概況

(1)平均気温
  4〜6月は多少の高低はあるものも平年並みで推移した。7月以降は高めに推移した(図1)。


図1 平成20年4月から8月の気温の推移


(2)降水量、日照時間
  4月は降水量が少なく、日照時間もやや少なかった。5月は降水量は平年並みであったが、晴天の日が多かったので日照時間は多かった。6月の前半は曇天の日が多く、まとまった降水もあったが、後半は晴れの日も多く降水量、日照時間共に平年よりも多かった。7月は晴天の日が多く、降水量が少なく、日照時間が多かった(図2)。


図2 平成20年4月から8月の降水量および日照時間


3 生育概要

(1)生育状況
  植え付けの翌日に降雨があり、活着は順調であった。その後も天候に恵まれ、地上部の生育は順調であった。しかし7月以降降水が少なく、地上部の生育は、日中葉のしおれがみられるなど、やや停滞気味であった。

(2)上いも(1個50グラム以上のいも)個数
  活着が良好であったことから、総いも個数は、すべての品種において平年より多かった。上いも個数は、1アール当たりコガネセンガン1,188個(平年比106%)、シロサツマ799個(同101%)、シロユタカ1,273個(同104%)、コナホマレ1,022個(同102%)と平年並みか平年よりやや多かった。しかし、ダイチノユメは1,237個(同93%)と平年よりやや少なかった。

(3)上いも収量
  収量は1アール当たりコガネセンガン241キログラム(平年比110%)、シロサツマ167キログラム(同110%)、シロユタカ222キログラム(同106%)であり、平年に比べ多収であった。

 しかし、コナホマレ188キログラム(同95%)、ダイチノユメ221キログラム(同91%)は平年よりもやや少なかった。コガネセンガンは、いも個数が多く、いも1個重も重かったので収量が多かった。シロサツマはいも1個重が重く、シロユタカは上いも個数が多かったので多収となった。一方、平年よりも収量の少なかったコナホマレ、ダイチノユメはいも1個重が軽く、ダイチノユメにおいては上いも個数も少なかった(図3)。




※平年値
平成8年〜20年の平均値
ただしコナホマレは平成14年、ダイチノ
ユメは平成16年から20年の平均値

図3 各品種の上いも収量、個数

おわりに

 4月植えマルチ栽培については、品種によりやや違いはあるが、おおむね順調な生育状況にある。なお、今回の調査以降の生育データについては、今後、機会を見て掲載する予定である。