豪州とインドネシアは地理的に近く、安全保障や防衛を含め、伝統的に緊密な関係を維持してきた。25年5月、豪州総選挙で再選
(注1)を果たしたアルバニージー首相は、最初の外遊先としてインドネシアを訪問し、今回の協定締結に向けた会談などを行っている。同氏は取材に対して、豪州にとってインドネシアとの関係ほど重要なものはないと語るなど、近年、両国の関係性は一層強固なものとなっている。
また、19年に締結された包括的経済連携協定(IA−CEPA)により、20年から99%以上の品目で関税撤廃もしくは優遇措置が適用されており、資源・エネルギーや食料の輸出先としてその地位が高まっている。22/23年度(7月〜翌6月)には、小麦や牛肉などインドネシア向けとしては過去最大となる農林水産物輸出額49億4544万豪ドル(4857億4102万円:1豪ドル=98.22円
(注2))を記録した(図)。
(注1)海外情報「豪州総選挙は与党・労働党が大勝、気候変動対策の推進に追い風(豪州)」をご参照ください。
(注2)三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社「月末・月中平均の為替相場」の2025年7月末TTS相場。