砂糖 砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など

ホーム > 砂糖 > 砂糖の国際需給・需給レポート > 5. 日本の主要輸入先国の動向

5. 日本の主要輸入先国の動向

印刷ページ

最終更新日:2011年10月7日

5. 日本の主要輸入先国の動向

2011年10月

調査情報部
 

 2010年における砂糖輸入量のうち、甘しゃ糖・分みつ糖(HSコード1701.11‐190)が118万4848トンと全体の97.1%を占め、そのうち43.7%をタイ、41.5%を豪州、8.6%を南アフリカと、この3ヵ国で93.8%を占める。(財務省「貿易統計」)

タイ

 
 

(1)2011年9月における生産見通し

〜2011/12年度の砂糖生産量は過去最高を更新する見込み〜

 2011/12タイ砂糖年度(10月〜翌9月)のさとうきび作付面積は、キャッサバなどからの作付転換によって増加した前年度をさらに上回る147万ヘクタール(前年度比5.5%増)とみられる。タイ製糖協会(Thai Sugar Milles Corporation)によると、今後、天候に恵まれ前年度と同程度の単収が達成されれば、さとうきび生産量は過去最高の1億トン(同4.9%増)に達するものと見込んでいる。

 こうしたさとうきびの豊作が見込まれる中、2011/12年度の製糖作業については、急激な増産により労働力などが不足し、製糖作業が遅延した前年度の反省から、例年より2週間早め11月中旬から開始すると見込まれる。

 しかし、タイでは7月末以降、断続的に続く豪雨に伴う洪水や土砂崩れなどの被害が各地で出ており、特に主要なさとうきび産地である北部および東北部における影響が懸念される。現段階では、豪雨による影響は未知数であるが、被害状況によっては、さとうきび生産量が下方修正される可能性もある。

 豪雨の被害が最小限にとどまり、平年並みの歩留まりとなれば、砂糖生産量は1050万トン(同4.9%増、粗糖換算)と、2年連続で過去最高を更新すると見込まれる。
 
 

(2)貿易状況

〜増産と国内消費の低迷で輸出量はさらに増加する見込み〜

 2009/10年度に国内の砂糖が供給不足となったことから、2010/11年度は260万トンが国内向けに割り当てられた。しかし、前述の豪雨の影響で冷夏となり、飲料向けを中心に砂糖の消費が低迷し、さらには洪水のため砂糖の配送に支障を来すなど、砂糖の供給が過剰気味となった。このため、さとうきび・砂糖委員会(OCSB)は8月31日、業界の要請なども踏まえ国内向け割当量の砂糖10万トンを輸出に仕向けると発表した。2011/12年度の砂糖の消費量は300万トン(粗糖換算、前年度比3.2%増)と前年度からの増加が見込まれるが、在庫が積み増されているため、国内向け割当量は前年度並みかそれを下回る見通しである。

 こうした砂糖の増産と国内消費の低迷による輸出余力の増加により、2011/12年度の輸出量は過去最高の750万トン(粗糖換算、前年度比5.5%増)に達する見込みである。

 7月の粗糖・白糖輸出量は、53万2000トン(前月比47.1.%減)となり、主要輸出先はインドネシア、日本、カンボジアなどであった。前月、最大の輸出先となった韓国は6月末の期限付きで設定された粗糖および白糖の無税枠に対する駆け込みで輸入量が増加し、在庫が積み増されたため、7月は11万トン(同93.4%減)にとどまった。なお、韓国の無税枠は現在、12月末まで期限が延長されている。

資料:LMC “Monthly Sugar Report, September 2011”他
 
 

豪州

 
 

(1)2011年9月における生産見通し

〜収穫期中盤にさしかかり、砂糖生産量予測を当初の見込みよりやや上方修正〜

 2011/12豪州砂糖年度(7月〜翌6月)の収穫は、9月時点で中盤にさしかかり、さとうきび収穫面積は、大量の刈り残しが発生した前年度を7.6%上回る38万ヘクタールと予測される。しかし、さとうきび生産量は、単収が当初の見込みよりも低下するとみられるため、前月予測から下方修正され、前年度を2.1%下回る2850万トンになると見込まれる。生産者団体のCanegrowersは9月12日、今年2月に主産地を襲ったサイクロン「ヤシ」により折損被害を受けたさとうきびは大半が十分な生長に至っていないことが明らかになり、生産量はさらに減少するとの見解を明らかにした。

 一方、砂糖生産量については、前年度比8.5%増の390万トンと予測される。さとうきび生産量は前年割れとなるものの、CCS(可製糖率:さとうきびの繊維含有率および搾汁液の純度から算出される回収可能な糖分の割合)が現在では平均レベルに達していることから、前月予測(380万トン)から上方修正された。しかしながら、400万トン台を記録していた2009/10年度と比較すると、依然として低水準である。
 
 

(2)貿易状況

〜砂糖生産量予測の上方修正を反映し、輸出量も上方修正〜

 2011/12年度の砂糖消費量は前月予測から据え置きの110万トン(粗糖換算、前年度比0.2%増)と予測され、ここ3年間ほぼ横ばいで推移している。輸出量は砂糖生産量の上方修正を反映し、280万トン(粗糖換算、同10.3%増)と前年度からかなりの程度増加が予測されるが、過去5年平均(340万トン)と比較すると低水準である。

資料:LMC “Monthly Sugar Report, September 2011、Canegrowers

南アフリカ

 
 

(1)2011年9月における生産見通し

〜砂糖生産量は前年度並みにとどまる見込み〜

 南アフリカでは、既に2011/12年度(4月〜翌3月)の製糖が本格化している。同年度のさとうきび収穫面積は31万ヘクタール(前年度比4.4%増)と、前月予測から8,000ヘクタール上方修正された。これを受け、さとうきび生産量は前月予測から50万トン増の1700万トン(同6.0%増)と予測され、前年度からかなりの程度増加の見通しである。ただ、さとうきびの繊維分が多く、糖度が8月時点の予測を下回っていることから、砂糖生産量は210万トン(同1.2%増)と前月予測値に据え置かれた。これは、生産の大半を占めるクワズール・ナタール州で深刻な干ばつが発生し、砂糖生産量が過去15年間で最低水準に落ち込んだ前年度をわずかに上回る水準である。なお、大手砂糖企業Illovo Sugar社は、今年度において、国内さとうきび生産が低調であることから、クワズール・ナタール州のUmzimkulu工場を稼働していない。
 
 

(2)貿易状況

〜輸出量は前年度に引き続き低水準の見通し〜

 2011/12年度の砂糖消費量は、ほぼ前年度並みの180万トン(粗糖換算、前年度比0.6%増)の見通しである。輸出量は前年度をやや上回る50万トン(粗糖換算、同3.4%増)と予測されているものの、2009/10年度以前と比較すると依然として低水準である。

 2011年6月の粗糖・白糖輸出量は、前年同月比61.5%減の1万4000トンとなった。輸出の減少は、砂糖価格の高騰により輸入国の需要が減少したためとみられる。主要輸出先はモザンビーク、アンゴラ、マダガスカルなどのアフリカ諸国であった。

資料:LMC “Monthly Sugar Report, September 2011”
 
 
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:企画情報グループ)
Tel:03-3583-8713