砂糖 砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など

ホーム > 砂糖 > 砂糖・異性化糖の国内需給 > 砂糖類の国内需給

砂糖類の国内需給

印刷ページ

最終更新日:2013年11月11日

砂糖類の国内需給

2013年11月

1.需給見通し

 農林水産省は、9月に「平成25砂糖年度における砂糖及び異性化糖の需給見通し(第1回)」を公表した。その概要は以下のとおりである(詳細は2013年10月号参照)。
 

2.輸入動向

【甘しゃ糖・分蜜糖の輸入動向】
2013年8月の輸入量は、前年同月比11.8パーセント増加の10万4515トン


 財務省「貿易統計」によると、2013年8月の甘しゃ糖・分蜜糖の輸入量は、10万4515トン(前年同月比11.8%増、前月比18.3%減)であった(図2)。輸入相手先国は、豪州、グアテマラ、タイ、米国の4カ国で、グアテマラからの輸入は同年2月以来となった。

 国別の輸入量を見ると、豪州が4万7076トン(前年同月比421.2%増、前月比15.3%減)と最も多く、2012年12月以来となる首位国となった。次いで、グアテマラが2万9976トン(前年同月、前月輸入実績なし)、タイが2万7437トン(前年同月比67.5%減、前月比53%減)、米国が26トン(前年同月輸入実績なし、前月比29.7%減)となった(図3)。豪州が首位となった要因として、例年9月〜10月に掛けて輸入先国がタイなどから豪州にシフトするが、豪州の製糖が開始した7月以降産地で晴天が続き、製糖工場の操業が順調であることなどから、シフトが早まったためであると考えられる。
 
 2013年8月の1トン当たりの輸入価格は、4万6630円(前年同月比3.1%高、前月比4.8%高)であった(図4)。同月の国別1トン当たり輸入価格は、豪州が4万6058円(前年同月比1.5%安、前月比5.1%高)、グアテマラが5万1934円(前年同月、前月輸入実績なし)、タイが4万1708円(前年同月比7.4%安、前月比8.4%安)、米国が16万231円(前年同月輸入実績なし、前月比1.9%安)であった。タイの輸入価格が4万2000円台を下回ったのは、2010年1月(4万円)以来となった。
 
【甘しゃ糖・含蜜糖の輸入動向】
2013年8月の輸入量は、前年同月比10.3パーセント増加の192トン


 財務省「貿易統計」によると、2013年8月の甘しゃ糖・含蜜糖の輸入量は、192トン(前年同月比10.3%増、前月比74.1%減)であった(図5)。国別の輸入量を見ると、ボリビアが127トン(前年同月、前月輸入実績なし)と最も多く、次いで、タイが21トン(前年同月比50%減、前月比91.1%減)、フィリピンが19トン(前年同月比46.2%増、前月比46.2%増)、中国が15トン(前年同月比84.8%減、前月比96.8%減)であった(図6)。
 
 同月の1トン当たりの輸入価格は、12万5802円(前年同月比27.3%高、前月比12%高)であった(図7)。国別では、ボリビアが10万5764円、タイが8万6286円、フィリピンが17万4158円、中国が15万1400円であった。
 
【加糖調製品の輸入動向】
2013年8月の輸入量は、前年同月比3.3パーセント減少の4万5981トン


 財務省「貿易統計」によると、2013年8月の加糖調製品の輸入量は、4万5981トン(前年同月比3.3%減、前月比7.3%減)であった(図8)。品目別の輸入量は、ミルク調製品が1万3314トンと最も多く、次いで、ソルビトール調製品が9,977トン、その他調製品が7,068トンとなった。
 

3.異性化糖の移出動向

2013年9月の移出量は、前月から大幅な減少

 2013年9月の異性化糖の移出数量は、6万4445トン(前年同月比4.2%減、前月比21.2%減)となった(図9)。なお、例年9月の移出量は、夏場の移出量の増加の反動で減少しており、本年においても同様の動きとなったと考えられる。
 
 同年9月の規格別の移出量は、果糖含有率40パーセント未満のものが276トン(前年同月比20.2%減、前月比26%減)、果糖含有率40パーセント以上50パーセント未満のものが1万6928トン(前年同月比3%減、前月比13.7%減)、果糖含有率50パーセント以上60パーセント未満のものが4万5352トン(前年同月比4.7%減、前月比20.8%減)、果糖含有率60パーセント以上のものが1,889トン(前年同月比0.7%減、前月比57.8%減)であった(図10)。今夏の猛暑などの影響による清涼飲料水の販売量の増加などにより、移出量が増加していた果糖含有率50パーセント以上60パーセント未満の移出量が9月に入り、大きく減少したことがわかる。
 
 2012砂糖年度(2012年10月〜2013年9月)の異性化糖移出量は、86万213トン(前年度比1.8%増)と直近5年間で最も多かった(図11)。なお、標準異性化糖換算数量は、82万6744トンであった。直近5年間では、異性化糖の移出量は年々微増している。砂糖の消費量が年々減少していることを踏まえると、砂糖需要の一部が異性化糖にシフトしていると考えられる。

 同砂糖年度の規格別の果糖含有率40パーセント未満のものが4,252トン(前年度比11.1%減)、果糖含有率40パーセント以上50パーセント未満のものが22万8448トン(前年度並み)、果糖含有率50パーセント以上60パーセント未満のものが59万2935トン(前年度比2.8%増)、果糖含有率60パーセント以上のものが3万4579トン(前年度比1.3%減)であった。
 

4.市場の動き

 9月の精糖出荷量は、業務用大袋、家庭用小袋ともに前年同月並みの結果となった。8月の砂糖の日経相場(東京)上白大袋価格は、精糖各社が前年の7月中旬に建値(出荷価格)を1キログラム当たり3円引き下げて以来、今月も同182〜183円の水準で推移した。

 9月の異性化糖の大口需要家向け価格(果糖分55%、東京タンクローリーもの)は、145円〜146円の水準で推移した。

株式会社東京商品取引所

◎9月中 粗糖商況

 月初、NY市場は、霜害のリスク後退と好天による良好な収穫の見通しに加え、砂糖生産国における輸出増加が見られたことなどにより下落基調で始まったが、当社市場では、円相場が円安に振れたことなどから上昇し、先限9月限は6日、4万2200円で始まった。その後、NY市場は、現在の価格水準を受けて現物需要が高まり、2013〜14年度の世界の砂糖余剰が減少するとの期待が高まったことを受け、上昇基調となった。これを受け、当社市場も緩やかな上昇を続け、10日の帳入値では4万2400円となった。

 中旬は、NY市場において、現地時間11日、中心限月は一時4カ月ぶりの高値17.33セントをつけたが、その後は引き続き国際的な消費拡大の情報が残る一方で、供給増加の見通しも浮上し、方向性が定まらない動きとなった。これを受け、当社市場でも方向感を欠く動きとなり、中旬を通して帳入値は4万3000円台となった。

 下旬に入ると、ブラジルにおける降雨や、サトウキビ産業協会(UNICA)が発表したサトウキビ圧搾量が前回発表比8パーセント減だったことなどを受け、NY市場は再び上昇基調となり、現地時間26日には、中心限月は18.24セントまで上昇した。こうした流れを受け、当社市場でも、30日に一時4月以来の高値4万5500円をつけ、また、帳入値では約1カ月半ぶりとなる4万4000円で終了した。
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:企画情報グループ)
Tel:03-3583-8713