砂糖 砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など

ホーム > 砂糖 > 機構から > 令和3年度「砂糖類・でん粉情報」に関するアンケート調査結果の概要

令和3年度「砂糖類・でん粉情報」に関するアンケート調査結果の概要

印刷ページ

最終更新日:2022年3月10日

令和3年度「砂糖類・でん粉情報」に関するアンケート調査結果の概要

2022年3月

 調査情報部
 
 当機構では、「砂糖類・でん粉情報」への読者の皆さまの評価を把握するとともに、「砂糖類・でん粉情報」の内容をより充実させるため、アンケート調査を実施しております。このほどその結果を取りまとめましたので、次の通り概要を紹介いたします。
 

1.調査の概要

 令和3年10〜11月に「砂糖類・でん粉情報」のすべての配布先に対して、調査票の郵送を行い、FAXまたはWEBのいずれかの方法で回答を得ました。(アンケートの配布部数、回答数、回収率は下表の通り)。

アンケートの送付数、回答数、回収率

2.結果の概要

(1)「砂糖類・でん粉情報」への評価

 「砂糖類・でん粉情報」への評価(5段階)は、「満足」が30%、「ほぼ満足」が52%、「普通」が17%となりました。また、5段階評価の評点の平均値は4.1でした。

「砂糖類・でん粉情報」への評価

(2)情報の充実度、読みやすさ、分かりやすさなど総合的な評価

 よく見られている記事について、情報の充実度、読みやすさ、分かりやすさなど、ご記入いただいたご意見のうち、主なものを整理すると次の通りでした。
 
○誌面全般に関すること
・とても分かりやすく、かつ深い情報が提供されている。
・産地情報の収集に使用している。
・農家との意見交換の話題や業務運営上の参考にしている。
・世界的な生産分布や生産見込みとその要因などを知ることができる。
・島村においての農産物に直接関係する事項が少ないので、あまり参考にならない。
・世界的な話題、国内の消費動向、トピック的な話題などジャンルを明確にしてはどうか。
・砂糖や原料作物の生産状況の記事はよくあるが、派生産業についての記事はやや少ない印象がある。
・近頃は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との関連情報などもありとても勉強になる。
・統計情報は非常に役立っている。
 
○図表に関すること
・適度に図表が使われており分かりやすく、満足している。
・もう少し写真などを使用し分かりやすくしてほしい。
・写真、図表が多く、見やすい。
・文章をもう少し短くし、図表を増やして読みやすいと良い。
・チャートを多くしてほしい。
 
○需給動向について
・過去10年程度の相場情報をまとめ、値動きの要因を分かりやすく解説してほしい。
・直近数年ではなく、長期間でのデータ推移を充実してほしい。
・地域別のでん粉生産量や収穫量を年別・月別でほしい。
・海外のでん粉生産状況を充実してほしい。
・砂糖生産量などの各国の数値は、前号からの増減を併せて記載してあると、より流れをつかむことができる。
 
○話題、調査・報告などについて
・最新の技術情報や現地情報が入手できる。
・若手の目線からの生産者の取り組み事例を増やしてほしい。
・すでに得ていた情報を検証するのに役立っている。
・シストセンチュウに係る記事やシロシスト抵抗性品種の報告を参考にしている。
・サツマイモ(もと)(ぐされ)病に関する研究データがまとめられており、情報の整理に役立っている。
 
○海外情報について
・粗糖相場と原油、バイオエタノールの動向は密接な相関関係があるため、バイオエタノールの需要動向の記事は参考になった。
・タイのサトウキビ生産、製糖産業の状況のレポートが参考になった。
・加工原材料調達の情報として役立っている。
・米国産以外のトウモロコシの需給・価格動向、貿易動向も取り上げてほしい。
・海外の現地情報を充実してほしい。
・豪州の砂糖産業は少なくとも年1回取り上げてほしい。

(3)今後掲載を希望する記事

 今後、「砂糖類・でん粉情報」に掲載してほしい記事について、ご記入いただいたご意見のうち、主なものを整理すると次の通りでした。
 
・砂糖類・でん粉の領域でSDGsに結びつくトピックスや実用例。
・砂糖やでん粉を利用した産業の実態調査と動向。
・スマート農業に関する事例紹介や農機に関する情報。
・受委託管理組織の調整機能など農業DX(デジタルトランスフォーメーション)。
・排水処理技術に関わる情報提供(海外の工場を含む)。
・簡易な作業機の改造や開発事例。
・サトウキビの作付面積拡大、機械化、組織化・法人化に関する事例紹介。
・砂糖の食品以外の利用事例。
・砂糖を使用した製品を輸出する場合のルールや手続きに関する解説。
・サトウキビ生産に関する国内優良事例や新技術。
・製糖工場の業務内容や製糖の流れ、革新技術や取り組みの紹介。
・製糖工場副産物の有効利用を図っている事例の紹介。
・小口業務用の実態(コロナ禍での変化)が知りたい。
・糖類から派生した機能性食品について。
・砂糖と人工甘味料の違い、体への影響について。
・砂糖に対する誤解、悪いイメージ(糖尿病の要因、太る要因)を払拭する文献、話題。
・原油とバイオエタノールの今後の展望。
・サトウキビに関する事例や海外の新技術、気候変動への取り組みなど。
・各国の用途別砂糖使用量と価格を知りたい。
・ヨーロッパ他、ビート工場の発電事情および省エネ対策。
・海外の特殊砂糖情報。
・世界主要国におけるコロナ禍の砂糖消費への影響。
・でん粉の加工、製造などに関する新技術の紹介。
・気象変動による、国内外のでん粉作物生産への将来的な影響。
・でん粉の品質や新たな活用法についての記事。
・でん粉に関する国内外のメーカーおよびユーザーの動向。
・でん粉原料用ばれいしょ(シスト抵抗性品種)に関する論文。
・サツマイモ基腐病についての最新の情報。
・かんしょに関する現状と今後に関する記事。
・農林水産省やALICの事業についての記事。
・1年間に掲載した記事の索引(目次)。
・砂糖やでん粉を使用した調理レシピなどの活用法。
 
 当機構では、アンケート調査の結果を踏まえ、より充実した情報提供に努めてまいります。
 なお、「砂糖類・でん粉情報」の記事のほか、統計情報や海外のトピックスについては、ホームページでも公表しておりますので、そちらも併せてご利用ください。
 
砂 糖  https://www.alic.go.jp/sugar/index.html
でん粉  https://www.alic.go.jp/starch/index.html
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:企画情報グループ)
Tel:03-3583-9272