このページではJavaScriptを使用しています。
[本文へジャンプ]
機構について
情報公開
調達情報
採用情報
個人情報保護
くらしに役立つ食や農の情報
ENGLISH SITE
サイトマップ
リンク集
専門用語解説
お問い合わせ
検索
メニュー
畜産
野菜
砂糖
でん粉
ホーム
>
野菜
>
各種業務の実施に関する情報
>
野菜の需給促進
> グリーン・ライス
グリーン・ライス
最終更新日:2020年10月26日
炊飯器で手軽に作れるピラフ風豆ご飯!
豆を生で使用し、皮を砕くことで豆が苦手な方でも食べられるように工夫がされています。
もちろん豆好きの方にもおすすめのレシピです。
実えんどうの旨みがつまった、春の香りを感じさせるご飯です。簡単ですが、おいしい工夫がいっぱいです!
材料
実えんどう(さやつき)
100g
米
1合
さやのゆで汁
1カップ
A
顆粒スープの素
小さじ1/3
塩
小さじ1/3
コショウ
少々
ソーセージ
1〜2本
バター
小さじ1
作り方
実えんどうをさやから出す。
さやを10分間ゆでる。
→茹で汁がほんのり緑色に!
炊飯器にゆで汁とAを加えて炊く。
(ポイント)
ゆで汁の代わりに水を使用しても良い(その場合は、2の作業は省く)。
ソーセージを斜め切りにし、実えんどうをフードプロセッサーに15秒ほどかけて粗く砕いておく(又は包丁で刻む)。
(ポイント1)
炊きあがる直前に砕くと爽やかな香りが楽しめる。
(ポイント2)
粗く砕くことで、かどをなくし、皮の苦手な方でも食べやすくなる。
炊き上がったらすぐに、砕いた実えんどうとソーセージを入れ、ふたをして10分置く。
最後にバターを加え、全体をさっくりとかき混ぜたらできあがり!
(ポイント)
バターを加えることで味にコクが出る。
豆好きの方は、盛り付けたご飯の上に、5分間塩茹ゆでをし、水に浸しておいた実えんどうをのせると、さらに美味しくいただけます。
レシピ作成者:つるさき ひろみ(レシピクリエイター)
(出典:
ベジシャス第27号
)
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 野菜業務部 (担当:管理課)
Tel:03-3583-9449
野菜トップ
各種業務の実施に関する情報
補助事業の実施主体の公募
野菜ブック
やさいレポート
クローズアップ
広報・情報配信