小松菜とベーコンの簡単ビビンバ
 
 
 
 
最終更新日:2020年10月26日
            
           
 フライパン1つでつくれる、こまつなたっぷりのビビンバ!こまつなは苦みが少ないので、下ゆでしないで、すぐに炒めることができます♪
 色あいも鮮やかで、食欲をそそります♪
 
           
材料(1人分)
	
		
			| こまつな |  |  | 1/2束 | 
		
			| ベーコン |  |  | 2枚 | 
		
			| にんじん |  |  | 1/3本 | 
		
			| もやし |  |  | 1/2袋 | 
		
			| キムチ |  |  | 大さじ2 | 
		
			| 卵 |  |  | 1個 | 
		
			| のり |  |  | 適量 | 
		
			| コチュジャン |  |  | 大さじ1 | 
		
			| ごま |  |  | 小さじ1 | 
		
			| ごま油 |  |  | 小さじ1 | 
		
			| サラダ油 |  |  | 大さじ2 | 
		
			| ごはん |  |  | 1膳 | 
	
 
           
作り方
	- にんじん、もやしはそれぞれゆでてから、塩ひとつまみとごま油少々を加え、下味をつけておく。
 →すりおろしたにんにくを加えてもOK。
 
	- こまつなは根元をよく洗い、根元を外して5cmに切る。ベーコンは1cmほどに切る。
	- フライパンにサラダ油をしき、ベーコンを香ばしくなるまで炒めたら、取り出しておく。
	- 3のフライパンに残ったベーコンの油の中に、2のこまつなを茎→葉の順番で入れ、しんなりするまで炒めたら、取り出しておく。
	- 4のフライパンにサラダ油を引き、目玉焼きを作る。
	- どんぶりにごはんを入れ、1、3、4とキムチを彩り良く盛りつける。
	- 5で作った目玉焼きをのせ、のりとコチュジャンを添え、ごまとごま油をかけたらできあがり。
(ポイント)
 よく混ぜるほど美味しい。
 
           
	- 具材は、冷蔵庫にあるもの(しいたけの含め煮や、レタス、佃煮等)でも楽しめます。
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
       
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 野菜業務部 (担当:管理課)
Tel:03-3583-9449