このページではJavaScriptを使用しています。
[本文へジャンプ]
機構について
情報公開
調達情報
採用情報
個人情報保護
くらしに役立つ食や農の情報
ENGLISH SITE
サイトマップ
リンク集
専門用語解説
お問い合わせ
検索
メニュー
畜産
野菜
砂糖
でん粉
ホーム
>
野菜
>
各種業務の実施に関する情報
>
野菜の需給促進
> れんこんのすりおろし汁
れんこんのすりおろし汁
最終更新日:2020年11月10日
すりおろしたれんこんのとろみが身体に染み込む優しいお味です。
お味もだしがきいた薄味になっているので身体にも優しい一品です。
れんこんをすりおろすことでうまれるとろとろとした食感を存分に味わえます。
材料(1人分)
れんこん
70g
だいこん
40g
にんじん
25g
しめじ
25g
鶏肉(モモ)
30〜40g
※臭みを取るため酒を少量ふりかける。
かつお・昆布のだし汁
200〜250ml
しょうゆ
小さじ1/4〜1/2
塩
適量
作り方
れんこんは皮をむいて水にさらし、すりおろす。だいこん、にんじんは、皮をむいていちょう切りにし、しめじは石づきを切り落とし小房に分ける。鶏肉は一口大に切り、酒を少量ふりかける。
(ポイント)
れんこんは、空気に触れるとすぐに黒ずむので、ピーラーで皮をむいたら水につけて、すぐにすりおろす。
鍋にだし汁、だいこん、にんじん、鶏肉を入れて火にかける。野菜、鶏肉に火が通ったら、すりおろしたれんこんを加えて、醤油、塩で味付けをする。
→れんこん以外の具は最初からいっぺんに入れてOK!
→れんこんは具材が煮立つ直前にすりおろすとよい。
具材は、ほうれんそう、小松菜、しいたけなどのきのこ類などでもおいしくいただけます。
仕上げに、柚子の皮、みつばなどをあしらうと香りがよいでしょう。
レシピ作成者:菊間 恵子(ナチュラルフードスタイリスト)
(出典:
ベジシャス第50号
)
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 野菜業務部 (担当:管理課)
Tel:03-3583-9449
野菜トップ
各種業務の実施に関する情報
補助事業の実施主体の公募
野菜ブック
やさいレポート
クローズアップ
広報・情報配信