消費者コーナー 「食」の安全・安心や食育に関する情報、料理レシピなど

ホーム > 消費者コーナー > 広報誌 > 【コラム】ブラジルの食肉消費事情

【コラム】ブラジルの食肉消費事情

印刷ページ

最終更新日:2013年11月6日

調査情報部 米元 健太

はじめに

 ブラジルは南米大陸に位置し、国土面積は日本の約 22 ・5倍と広大な国土を保有しています。
 人口は約1 億9 8 4 0 万人(2012年、国連人口基金「世界人口白書2012」)で世界第5位、欧州系が約半数を占めていますがアフリカ系や東洋系をはじめ、世界中のあらゆる人種が集う移民国家です。地理的には日本から見て地球の反対側に位置していますが、日系人は約150万人おり、サンパウロなどの主要都市では、多くの日系人とすれ違います。

年間食肉消費量は日本の約3倍

 ブラジルは、2000年代に入り急速な経済発展を遂げ、国民の平均所得は徐々に増加してきました。それに伴い食肉需要も増加し、2011年のブラジルの1人1年当たりの食肉消費量は 91.3 kg (内訳は、牛肉が 28.3 kg 、鶏肉が 47.9 kg 、豚肉が 15.1 kg )となり、わずか 10 年の間に食肉消費量は1.5倍に増加しています(日本は1人1年当たり約 29 kg で、内訳は牛肉6 kg 、鶏肉 11 kg 、豚肉 12 kg (2011年))。

ブラジルの色々な肉料理

ウエイターが運んできてくれる串
ウエイターが運んできてくれる串
 ブラジルの牛肉料理といえば、ブラジル風バーベキューと言われる「シュラスコ」が有名です。街のシュハスカリア(シュラスコ専門店)では、各々が好きな部位を好きなだけ食べる、言わば「食べ放題」の形式が主流です。
 お客さんが座席につくと、ウエイターが岩塩をまぶして炭火で焼いた肉串をそのまま客席に運んできてくれます。そして、目の前で食べたい分だけ切り分けてくれます。様々な部位が提供されるシュラスコですが、中でも「クッピン」は人気の部位です。これは、ブラジルで多く飼養されているゼブー系ネロール種のコブの部分です。
 日本と同様、ブラジルでも牛肉は他の食肉と比べて高価です。このため、ブラジルでは、元来最も安価な鶏肉が多く消費されており、近年ますます消費量が伸びています。鶏肉の代表的な料理としては、フランゴ・アサードが挙げられます。これは、丸鶏をローストした料理で、ほどよく炭火であぶった香ばしさが食欲をそそります。家庭でもポピュラーな料理です。
niku
 豚肉は、多くがハムやソーセージ、サラミといった加工品の原料になります。また、フェイジョアーダというブラジルの伝統的な豆のスープの材料に、豚の耳や豚足などが用いられることもあります。サンパウロのメルカド(市場)には、様々な豚の部位を扱ったお店が多く見られますが、ブラジルの豚肉消費量は、他の食肉と比べると多くありません。
niku

終わりに

様々な豚肉が並ぶ市場の豚肉専門店
様々な豚肉が並ぶ市場の豚肉専門店
 ブラジルでは、日本と比べ大きな塊で食肉を販売していますが、近年、小分けにカットしての販売も増えています。この背景として、共働きの世帯が増えて調理時間の短縮が望まれるようになったことや、大家族が減って以前のような大きな塊の肉のニーズが減ったことが要因として考えられます。
 来年はサッカーのワールドカップ、そして2016年にはリオ・デ・ジャネイロでのオリンピックの開催が控えているブラジル。今後も経済が成長して国民の生活が豊かになれば、より多くの食肉が消費されるでしょう。

前のページ               次のページ

このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 企画調整部 (担当:広報消費者課)
Tel:03-3583-8196