砂糖で(さとう)で弾むシャボン玉を作ってみよう!
 
 
 
 
最終更新日:2020年3月30日
           
砂糖は、食べ物を甘くするためのものと思っていませんか?
その「甘くする」は、砂糖の“力”のほんの一部です。砂糖の性質の代表例である、
砂糖と水となじみやすい性質についてシャボン玉を通して実験しよう!
 
           
安全に実験していただくため、必ず保護者と一緒にやってね!
 
           
準備するもの
	
		
			| グラニュー糖(砂糖) | 15g | 
		
			| 水 | 50g | 
		
			| 食器用洗剤 (界面活性剤30%以上のもの)
 | 5g | 
		
			| 軍手 | 1枚 | 
		
			| プラスティック容器 | 1個 | 
		
			| ストロー | 1個 | 
	
 
            
作り方
1 砂糖を水に溶かす
  プラスティック容器に、常温の水50g、砂糖15g
  を入れ、スプーンなどでかき混ぜ、砂糖を完
  全に溶かします。
2 シャボン玉を作る
  1に洗剤5gを入れて、泡立たないようにゆっく
  りとかき混ぜます。
これでシャボン液は完成です!
 
            
遊び方
1 ストローにシャボン液をつけて、下を向いて、ゆっくりとふくらませます。
2 できあがって落ちてくるシャボン玉を軍手をはめた手の上でやさしく弾ませると。。。
※シャボン玉は、割れると液が飛散します。
 肌が弱い方などが遊ぶときは、長袖・長ズボン・マスクを着用してください。
 また、シャボン玉が落ちた床は非常に滑りやすいので必ず乾いた雑巾で
 きれいに拭き取って下さい。
 
           
考えてみよう!
1 シャボン玉が割れる理由はなんだろう?
2 砂糖を入れると、なぜシャボン玉は割れにくくなるのだろう?
3 砂糖を入れる量を変えるとどうなるのだろう?
 
            
困ったときは
Q 分量通りなのにシャボン玉が弾みません。
A シャボン玉が大きすぎた可能性があります。シャボン玉を小さくしてみましょう。
Q それでも、やっぱり弾みません。
A 軍手が濡れているか、汚れている可能性があります。軍手は、なるべく新しいものか、洗濯したきれいなもので、よく乾いたものを使ってください。
 また、使う洗剤の界面活性剤の濃度が30%以上であることも成功のカギとなるので、その点も注意して、再度試してみましょう。
☆alic職員がやってみた!
 職員が弾むシャボン玉を作ってみました。参考にしてみてください。
  
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
       
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 総務部 (担当:総務広報課)
Tel:03-3583-8196