

最終更新日:2019年11月25日
(PDFボタン)を押すと印刷用PDFが表示されます。
■話題■
	◆目標達成に挑む国産畜産物の輸出促進活動の現状
	日本畜産物輸出促進協議会 事務局長 強谷 雅彦
	
	■需給動向■
	国内
	◆牛肉 元年8月の牛肉生産量、前年同月比4.6%減
	
	◆豚肉 元年8月の豚肉生産量、前年同月比3.4%減
	  
	◆鶏肉 元年8月の鶏肉生産量、前年同月比4.0%増
	
	◆我が国の食料消費の将来推計 食料支出総額、生鮮食品は減少見込み
	
	◆牛乳・乳製品 元年8月の乳製品向け処理量、5カ月ぶりに減少
	
	◆鶏卵 元年9月の鶏卵相場、前月から29円上昇
	
	海外
	◆主要畜産国の需給
	
	◆牛肉
	(米国)9月のフィードロット飼養頭数、3年半ぶりに前年を下回る
	(豪州)2019/20年度牛肉生産量、輸出量はかなり減少と予測
	
	◆豚肉
	(EU)上半期の豚肉生産量は、前年同期比1.3%減
	
	◆牛乳・乳製品
	(米国)チーズ輸出量、高水準を維持
	(EU)アイルランドは、飼養頭数、生乳出荷量共に増加
	(豪州)2018/19年度生乳生産量は23年ぶりに900万キロリットル割れ
	(NZ)8月までの生乳生産量は、前年をわずかに上回って推移
	(アルゼンチン)主要乳製品の輸出量が前年同期を大幅に下回る
	(中国)生乳不足により乳製品輸入量が増加
	  
	◆飼料穀物
	(世界)2019/20年度の世界のトウモロコシ生産量、1.5%減へ下方修正
	(米国)2019/20年度の米国のトウモロコシ生産量、単収の低下により下方修正
	(ブラジル))2018/19年度の生産量は過去最大の見込み
	
	■調査・報告■
	◆新しい酪農経営のかたち
	〜ジャージー牛のミルクと肉を丸ごと楽しむ経営 安原氏の挑戦〜
	鹿児島大学 学術研究院・農水産獣医学域 農学系 教授(九州大学客員教授) 後藤 貴文
	
	◆食料自給率の向上および持続的社会の構築に向けた国産飼料米による国産鶏肉生産の検討
	国立大学法人神戸大学大学院 農学研究科 准教授 本田 和久
	
	■海外情報■
	◆EUにおける有機(オーガニック)農業の現状
	 〜高まる有機志向〜
	調査情報部 国際調査グループ
	
	◆カナダ豚肉産業にみる多様性と肥育豚価格の算定方式をめぐる議論
	調査情報部 野田 圭介、小林 誠
	
	■農林水産省から■
	◆豚コレラ対策のための衛生管理向上に関する情報発信
	農林水産省 消費・安全局 動物衛生課 家畜防疫対策室
	
	◆「ツマジロクサヨトウ」に注意
	農林水産省 生産局 畜産部 飼料課